先月、景信山(東京都八王子市・標高727m)に登ってきました。
景信山は、ハイカーたちに人気のメジャーな山のようですが、私は今回初めて行きました。
まずは高尾駅へ。高尾駅の北口駅舎は社寺風で趣がありますね(*^^*)
北口を出て、目の前のバス乗り場へ。2番線から出ている「小仏行き」バスに乗り、終点の小仏バス停へ。バスを降り、ゆるやかな舗装路を15分ほど登っていき、突き当たった所にあるこちらの登山口から出発しました。
この日は霧がかかっていたので、森の中は神秘的でした。
帰宅してからガイドブックで確認したところ、私が歩いたのは「ヤゴ沢林道」という道のようです。
登山口から1時間ほどで景信山の頂上に到着!
この日は霧がかかっていたため景色は真っ白でしたが、晴れた日には都心が見渡せ、スカイツリーも見えるそうです。
頂上にある茶店は、平日と雨天時は休業のようで、私は休日に行ったのですが既に時間が遅かったせいか、閉まっているようでした。
山頂の「かげ信小屋」は酒まんじゅう、「景信茶屋」は山菜天ぷらが人気、とガイドブックに書いてあったので、いつか食べてみたいです。
私はクックパッドのshokenママさんの昆布茶おにぎりを持って行っていたので、昆布茶おにぎりが、景信山の思い出の味となりました♪shokenママさん、簡単で美味しいレシピをありがとうございました!
景信山登山を振り返って…
初心者向きの山、とガイドブックに書いてあったので、スニーカーで行ってしまったのですが、連日の雨で道がぬかるんでいたのと、少し高低差があるところもあり高尾山よりも少し歩くのが大変だったので、登山靴を履いてこれば良かったと思いました。
今回は景信山のみを登りましたが、道がぬかるんでいなければ、そのまま高尾山まで行ってみたいなと思いました(*^^*)
バスの本数は少ないですが、都心からも比較的アクセスしやすく、子ども連れの方も多い、親しみやすい山でした!