Baby & Kids Star からのお知らせ

寝かしつけのコツいろいろ☆

赤ちゃんや、小さなお子さんの昼夜のリズムを作るよう頑張ってみても、寝かしつけに苦労することは多いと思います。
今回は、寝かしつけのコツを、定番ものから意外なものまで色々列挙してみます。子どもによって合う方法は様々ですので、合うものが見つかれば幸いです。

  • 子どもが疲れてぐったりしている時、眠くなって機嫌が悪くなった時などは、「疲れたね」「眠いね」などと言葉をかけてその状態を自覚させるようにする
  • 頭や体を優しくマッサージする
  • かんのむしがおさまらない時は、「大丈夫、大丈夫」と声をかけながら、手を密着させて、背中を上から下にやさしくさする
  • 夜泣きが始まったら、興奮を鎮めるツボ身柱(しんちゅう)のある肩甲骨の間を、人差し指と中指で上下にやさしくさする。
  • 赤ちゃんの足の指をもむ。(脳や目の反射区があるので、落ち着きます)
  • 赤ちゃんと呼吸を合わせながら、呼吸を聞かせるようにしながら添い寝をする
  • 赤ちゃんをおくるみで巻く(こちらのサイトの説明が分かりやすいかと思います。おくるみを使用する際の注意点も記載されています)
  • 眠った赤ちゃんを布団に置くときは、赤ちゃんのおなかとママの体を密着させたまま、そっと布団におろす
  • 寝る前に絵本をゆったりとした口調で読み聞かせる
  • 眠る前のパターン、儀式を決める
  • 眠るために心地良い環境を整える…部屋を暗くし、温度は20~22℃位、湿度は60~65%位に。(季節や、着ているものや寝具により異なります)テレビが付いていると、寝付きが悪くなります
  • 興奮してしまったり、怒り泣きをしている乳幼児の場合は、その興奮や怒りをおさめてあげないと、力を抜き身体をリラックスすることができません。子どもの感情を、「怒っちゃったのね。わかったわ。もう大丈夫。もういいのよ」というように受け止めていくと、すこしずつ落ち着いて、最後にはフッと力を抜き、ストンと眠りに落ちていきます。(『ベビーシッター講座 実践編』より)
  • ポリエステルの寝間着に対して敏感な子どももいます。綿100%のものに替えると、以前よりも快適に眠れるようになった、ということもあるようです。
  • おっぱいの飲み過ぎで苦しくて泣く場合もあるので、1ヶ月を過ぎたら「泣いたら即おっぱい」という習慣を見直す…赤ちゃんには3ヶ月頃まで満腹中枢がないので、あげればいくらでも飲んでしまいます。もしかしたら「もういらないの!」と泣いている可能性も。「ごっくん、ごっくん」とおっぱいを飲み、体重も増えていて、おしっこ、うんちもよく出ているならおっぱいは十分に足りています。

私がよく試す方法は、幼児の場合には、いかにも眠そうな演技をし、眠気を伝染(?)させる、ベッドに横になったら、「目をつむって聞いていてね」と言って、興奮しないような内容の、即興で作った物語を、ものすご~いスローペースでする、です。これが結構効き、10秒位で眠る子もいます(*^^*)

また、空手道場をされている方から、子ども達を合宿に連れていくと夜はみんな興奮して寝ないので、そんなときは『目を開けたら負けゲーム!』や『しゃべったら負けゲーム!』をやると、すぐに全員寝ちゃうということをお聞きしました。

参考になれば幸いです。

関連記事 「泣き止むまでほうっておくと自立する」って本当??

 

コメントを残す

コメントは当サイト運営者の承認後に反映されます。
お名前はニックネームでも結構です。

Submissions that do not contain Japanese will be ignored. (For Anti-Spam)